2011年10月03日
★自家製うなぎタレ。。。♪
★釣り好きな常連のお客様○○が

「このタレ美味しいけど・・・
何処で買ってるの~?」


「自家製どす!」

「えぇ~ タレ作ってるの~?」

って事でブログをご覧になってる
常連の○○さんにも
今回はちゃんと自家製してるタレ作りを
公開しておきましょ~う♪

タレ言うても
ただの醤油・酒・みりん・砂糖なんかで
作るワケやないで~!

★今回はウナギを釣ってサバいた
頭・骨などのアラ10匹分を使用♪
このウナギのアラを水を入れた鍋で
ジックリ煮込んでいきます。
★2時間程煮込んだ状態です。
まだまだジックリと煮込みます。
★これが4時間程煮込んだ状態!
ウナギのエキスもスープとなり
アラも細かく溶けだしています。
★煮込んだウナギのスープを
何度かキレイにコシて
澄んだスープにします。
★ウナギアラのコシたスープを
鍋に戻し・・・
ここでオイラは甘味と濃くのある
○○醤油を加えて
酒・みりん・砂糖を加えながら
一煮立ちさせます。
★こうして完成したのが
うなぎのエキスが溶けた濃厚な
自家製の蒲焼だれ♪
これを一日冷蔵庫の野菜室で
寝かせて熟成させます♪
★これを使用しているタレに混ぜ
絶品のうなぎ蒲焼だれとして
使用して蒲焼を作ります♪
★浜名湖天然うな丼の
蒲焼のタレは
天然ウナギのアラから取った
濃厚のダシをタレにして
うな丼を作っているのです♪
分かりましたか○○さん~!


又の


お待ちしておりま~す

★浜名湖フィッシングクラブ竿舞・鯨丸
オフィシャルブログ
Posted by 蓮波すばる at 00:21│Comments(0)
│★旬魚を美味しく料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。